2025.05.02

ビジネスシャツについて

皆様、こんにちは。

早くも2025年も5月になりましたね。

あっという間に半年が過ぎようとしています。

最近は暑くなってきましたが、それでも朝と晩はまだ寒さを感じたりもするのでコーディネートに迷ったりしますね。

※出典先/adobe stock 作者:YUKI
さて。

今回は、前回に引き続くような形でビジネスシーンには欠かせない、ビジネスシャツについてお話したいと思います。

皆さんはシャツを選ぶとき何を基準に選ばれていますか?

色・形・サイズ・素材……様々な要素があると思いますが、まず大切にしていただきたいのは「サイズ」です。

サイズの合っていないシャツを選んでしまった経験は、皆さん一度はあると思います。

手足の長さや首の太さなど、十人十色であるのに対し、既製品は「一般的なサイズ」が基準となっていますので、どうしても各個人が100%満足することは難しいのが現状です。

サイズが合わないシャツやスーツを着用すると、着心地が悪いだけでなく、だらしない印象を与えてしまったりするなど様々な支障が出てしまい、仕事のパフォーマンスにもマイナスな影響を与えてしまうかと……

身体にストレスをかけることなく、ビジネスで最高のパフォーマンスを引き出すためにもサイズ選びは必須の条件となります。

シャツもぜひ、オーダーで自分の身体に合わせてお仕立てすることをお勧めします。

次のポイントは「衿の形」です。

一般的にワイシャツと呼ばれるシャツで使用される衿は、「レギュラーカラー」が多いかと思います。

レギュラーカラーは堅実な印象が強く、もっとも一般的な衿の形です。

また、「ワイドカラー」も同様に堅実な印象と首回りに軽さを与えてくれる衿の形と言えるでしょう。

何を選ぶか迷う……と思われた方は、レギュラーカラー・ワイドカラーのいずれかを選ぶと幅広く多用途に使用できると思います。

逆に少しオシャレ感を漂わせたい・会社の雰囲気的にももう少し柔らかい印象にしたい、など上記2点の衿より一歩踏み出したい方に向けては「ホリゾンタルワイド」や「カッタウェイ」をおすすめします。

レギュラーカラーやワイドカラーより首回りがすっきり開けて見えるので、ネクタイの色や柄を強調したい時にも有効と言えます。

クールビズとの相性も良く、ノーネクタイスタイルにも合うため、夏に向けて1~2着持っていると便利かもしれません。

ジャケットやネクタイを着用しない場面が多い内勤の方などは、「ボタンダウン」も視野に入れて頂くといいと思います。

スポーティな印象になるため、フォーマル感の強い会社の方には向かない面もありますが、ホリゾンタルワイドやカッタウェイ同様、ノーネクタイルックに向いていますので、クールビズとしてもお使いいただける衿の形になっています。

では、ビジネスシーンには向かないのでは?と思われる方もいらっしゃるかと思いますが、そういうわけではないのです。

一般的なビジネスシーンであれば着用が失礼に当たることはありません。

このように、衿の形ひとつとっても色々な持ち味・役割が存在します。

イベントや社内行事・大事な会議・クールビズ……ビジネスに関わる行事ごとを意識して、襟の形を吟味していただくといいかもしれません。

最後に気にしたいのは、シャツの「素材や機能性」です。

「白なら何でもいいでしょ!」と思われる方もいらっしゃるかもしれませんが、白にもいろんな種類が存在します。

無地の白・ドビーや柄の織られた白・綿100%やポリエステルと混紡の白……などなど。

非常にたくさんの選択肢が世の中にはあふれています。

どうしても迷われる方は、無地の白を選んでいただければまず間違いはありませんが、それだけでは物足りないですよね?

一歩進んだシャツ素材の選び方としてみるべきものは何かと考えた時、まず念頭に置くべきは着用時の快適さです。

汗ばんだ際に肌に張り付くような素材なのか、肌触りはどうなのか・ストレッチ性は?など。

下着の次に素肌に近いものですから、妥協せず選ぶべきポイントと言えます。

コットンは非常に優秀で、柔らかさや吸湿通気性に富み、肌に優しいといったメリットが多い一方でシワになりやすいといったデメリットもあります。

ポリエステルは軽くて丈夫であり、シワになりにくいといったメリットの一方、安っぽく見える色や生地感のものも多く存在します。

両方の欠点を補うべく作られた、コットンとポリエステルの混紡生地も選択肢のひとつです。

混紡の生地はノーアイロンを謳っているものもありますので、アイロンがけという一つの手間を減らせる便利な素材と言えます。

コットン100%をお考えの方であれば、CANCLINIの生地も多く取り扱っております。

CANCLINI社はイタリア・コモ地方にある世界一有名なシャツ生地メーカーです。

幅広い世代から愛されるCANCLINI社のコットンは、細番手で独特な柔らかさがあり一般的なコットン素材とは一線を画しています。

グレード感があり、嫌味のない艶感といつまでも触っていたくなるような滑らかな肌触りが特徴的です。

実は!当店ではウール100%のシャツ生地の取り扱いもございます。

イタリアREDA社のACTIVEというシリーズで、ウールのもつ高機能を活かして、非常にシワになりにくく且つナチュラルストレッチが効いているので身体の動きにもフィットしてくれる優れもの。

さらには、ウールの持つ吸湿・保湿性により一年中快適に着用頂くことができます。

そしてなんと!

ご家庭の洗濯機で洗うこともでき、アイロン掛けも不要という超優秀な素材なのです!

カラーバリエーションやデザインも豊富で、ソフトでしなやか且つ軽量でストレスなく着用頂けるのが特徴です。

当店では、来る5/7(水)より7/30(水)まで、上記インポート生地を対象としたシャツオーダーフェアを実施いたします。

通常¥16,800+TAX~ のインポート生地のお仕立てが、¥15,000+TAX~ お買い求めいただくことができます。

自分の身体にフィットした、自分だけの特別な1着が通常よりお得に手に入るまたとないチャンスです!

夏場の汗ばむ季節に向けて、上質なインポート生地のオーダーシャツを皆様にお届けしたい!と思い、フェアを開催します。

インポート生地はなかなか高くて手が出ない方もお求め頂きやすい期間限定フェアとなります。

是非この機会に、シャツをお仕立てしませんか?



会員登録をお済ませの方は会員割引の対象にもなります!

初回クーポンご利用の場合は、20%OFFの対象となりますので、シャツと合わせて小物やスーツのお仕立てもご検討下さいませ!

※インポート生地のみを対象としたフェアとなります。詳しくはスタッフまで

いかがだったでしょうか?

今回はビジネスシャツの選び方についてお話させて頂きました。

ここに記載以外のシャツ衿の種類も多種ご用意しております。

当店ではレギュラーフィットモデルとスリムフィットモデルの2種よりスタイルを選んでいただくことも可能です。

自分に合ったシャツがわからない!とお悩みの方はぜひ、当店スタッフにご相談いただければと思います。

それではまた次回のブログをお楽しみに!

Bespoke BASE/Flying Gentleman
ブログ一覧に戻る